記事一覧

自動でバックアップしたい【ナスカレ】
自動バックアップの設定は以下手順で可能です。 ナスカレ [設定]タブを開く [データをバックアップする]をタップ 自動バックアップ[ON]に変更 ナスカレPlus+ [menu]をタップ [バックアップ/復元]をタップ 自動バックアップを[ON]に変更 バックアップデータを取っていたかご不明な方は…
-
2023.10.26 -
2023.11.27 -
840view

データが消えてしまった・復元したい【ナスカレ】
バックアップを作成していた場合は、以下方法で復元可能です。 設定(menu)画面から「バックアップデータの復元」をタップ ※このとき、以前と同じメールアドレス/パスワードでログインしてください 端末名と日付を確認の上、復元したいデータを選択してタップ 復元を実行 …
-
2023.10.26 -
2023.11.27 -
1293view

機種変更したら予定が消えてしまった【ナスカレ】
機種変更して予定が消えた場合は、データの復元や反映を行っていない可能性があります。 以下手順で、機種変更のデータ移行をお試しください。 ナスカレ 機種変更前の機種で、ナスカレの設定画面から「データをバックアップする」を選択(ログインが必要です) 機種変更後、新しい機種にナスカレをインストール インストール後、ナスカレの設定画面から「…
-
2023.10.26 -
2024.01.04 -
1409view

Apple watchと同期したい【ナスカレ】
Apple watchとの同期は現在はできない仕組みとなっています。 なお、iPhoneカレンダーへの反映は以下の手順で可能でございます。 ※こちらの手順でスマホへ反映いただいた後、Apple watchへ連携していただくことは可能です。 ナスカレ ナスカレのカレンダー画面右上の[矢印ボタン]をタップ [外部カレンダーに反映]をタップ …
-
2023.10.26 -
2023.11.27 -
2486view

アプリを初期化したい【ナスカレ】
シフトや予定のデータを全て消したい場合は、以下の手順です。 ナスカレの場合 アプリを削除してください その後、アプリの再インストールをお願いいたします アプリを開いたら、データを復元せずにスケジュールがまっさらな状態でバックアップをしてください ※[設定]→[バックアップ設定]→[データをバックアップする]→ [いますぐバックアッ…
-
2023.10.26 -
2024.01.04 -
657view

通信できない【ナスカレ】
通信ができない場合は、以下手順で「モバイルデータ通信がONになっているか」ご確認ください。 ios iPhone本体の[設定]を開く [ナスカレ]をタップ [モバイルデータ通信]をタップして確認 Android Android本体の設定メニュー画面を開く [ネットワークとインターネット]をタップ [データ使用]をタップ…
-
2023.10.26 -
2023.11.27 -
784view

複数端末で同期したい【ナスカレ】
複数端末でのご利用(同期)は、バックアップデータを用いた方法が可能です。 データ同期方法は、以下手順です。 端末1でデータのバックアップを行う(ログインが必要です) 端末2でナスカレにログインする(端末1の時と同じアカウントで) 端末2でログイン後、設定画面から「バックアップデータの復元」を行う (端末1でバックアップした状態が復元…
-
2023.10.26 -
2024.01.04 -
2095view